こんにちは!
Print Laboのスタッフです。
今回は、
当店で扱っているプリント方法の一つ、
UVプリントについて詳しくお伝えしていきます!
目次
UVプリントとは?
印刷したインクに紫外線を照射して、
デザインを硬化・定着させる仕組みのプリント方法です。


水濡れによるインクの滲みや色落ちの心配もありません。
インクジェットプリントとの違い
インクジェットプリントも
インクを素材に直接プリントする方法の一つです。
インクジェットは溶剤インクを使っています。
プリントした後は高温の熱によってインクを乾燥させる必要があります。
対してUVプリントはUVインクを使用しています。
紫外線を当てると瞬時に硬化・乾燥するインクで、
インクジェットプリントのように熱で乾燥させる必要がありません。
UVプリントのメリット
様々な素材にプリントできる
UVプリントは、
布製品などのインクを吸収する素材以外にも、
木材、コルク、アクリル、金属など
インクを吸収しない硬質素材にもカラープリントすることができます。



当店では、
・桝
・コルクコースター
この2つを作成する際にUVプリントをお選びいただけます。
耐久性に優れている
インクは瞬時に紫外線によって硬化されるため、
傷がつきにくく、変色しにくいというメリットがあります。
UVプリントのデメリット
ひび割れしやすい
インクの膜が紫外線によって硬くなる分
折り曲げるとひび割れが起きやすくなります。
布製品やコルクなど、
柔らかい素材にプリントした場合には取扱いに注意が必要です。
くっきりとした色味にならない
UVプリントでは白インクを使用しません。
そのため、デザインの白部分が素材の地の色になります。


またデザインのカラーが淡色の部分も、
素材の地の色が透けて見えることがあります。


UVプリントはこんな人におすすめ!
UVプリントは、
- コースターにカラープリントしたい人
- 枡にカラープリントしたい人
- ナチュラルな色合いが好みな人
などに向いています。
オリジナルのコースターや枡は
1つから作成OKです!
プレゼントや記念品に、ぜひご利用くださいね^^
☆ご注文はこちらから☆